AutoCADでDEFPOINTSの画層だけ表示させて編集する方法とは

テクニック集

AutoCADで作図している時に「DEFPOINTS」の画層だけ表示させて編集しようとしたときに選択出来ない状況になりますが、ある事をするだけで選択、編集できるようになるのでご紹介します。

トシザキ
トシザキ

とても簡単です!

DEFPOINTS画層とは印刷されない画層で新規作図する時も寸法オブジェクトを記入すると自動的に設定される標準の画層です。

特定の画層だけ表示させる方法はコチラ

スポンサーリンク

DEFPOINTS画層だけ表示させて編集する方法

すでにDEFPOINTS画層だけ表示されている状態として説明していきます。

まず「画層管理」ウィンドウを開きます。

1️⃣ メニューバー→「ツール」をクリック

2⃣ 「パレット」にカーソルを合わせて

3⃣「画層管理」をクリック

4⃣ 「画層プロパティ管理」ウィンドウが開きます。

5⃣ またはリボンからでも「ホーム」タブ⇒「画層」パネル⇒「画層プロパティ管理」をクリックすることで開くことができます。(下記画像の場所参照)

6⃣「画層プロパティ管理」ウィンドウを開くと「0(ゼロ)」という画層があり、「表示」項目の電球マークが非表示になっているのでその電球マークをクリックして点灯させます。

以上でDEFPOINTS画層が編集できるようになります。

まとめ

DEFPOINTS画層だけ表示させて編集する方法

「0(ゼロ)」画層を表示させる

Defpoints画層だけ表示させて編集する場合、オブジェクトの選択すらできないので混乱してしまいますが、一度方法を覚えると非常に簡単なので、忘れにくいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました