Gamspeed ワイヤレスゲーミングマウスのセットアップ方法

パソコン環境の整備

この記事では、英語ばかりで分かりにくいGamspeed ワイヤレスゲーミングマウスのインストール時のセットアップ方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

マウス

セットアップするマウスはこちらになります。

■メーカー:Rytaki
■製品型番:‎Gamspeed V8 Pro

ゲーミングマウスとは?

ゲームを快適に操作するために作られた高性能なマウスで、高精度なセンサーや多機能ボタンを備えており、素早く正確な動きに対応できます。もちろんゲーム以外にも使用可能です。

マウスの機能

■電源のタイプ:USB充電(タイプC)
        (乾電池は使えません)

■接続方法:無線(USB型のレシーバーをPC本体に取り付けるタイプ)
(充電時は上記の有線接続)

セッティング

セットアップ

最初にパソコンにマウスソフトをインストールする必要があります。

USB

インストール方法はカード式のUSBをパソコンにつなげる方法をとっています。

表面
裏面
USB端子を開いた時

カードの一部がUSB差し込み部になっており、ここを回転させて差し込み部を出すようになっているのですがこれが難しい!

無理矢理回転させようとすると壊れそうで怖いですし、爪で引っ張り出そうとしても引っかかってくれない。

色々試した結果、下の画像のマーク部を右手親指で押して、右手人差し指で後ろ側を押さえながら回転させる方法が一番良いような気がします。

インストール

インストールは上記のUSBをパソコンにセットするとソフトが立ち上がり、フォルダを開くを選択すると下記のインストーラが出てきます。

これをダブルクリックすると下記の表示が出るので「はい」をクリックします。

⇧の言語を選ぶ画面が出ますが日本語は無いので、ご自身が一番理解できそうな言語を選ぶしかありません。私は「English」にしました。

次に⇩の表示が出ますが、「マウスソフトをインストールします。ほかのアプリケーションは閉じた方が良いですよ」というようなことを書いているので「Next >」をクリックします。

⇧次にマウスソフトのデータをどこに保存するか聞かれますが、特に問題なければそのまま「Next >」をクリックします。

⇧さらにショートカットを作る表示がでるのでこちらも特に問題なければそのまま「Next >」をクリックします。

⇧パソコン起動時にマウスソフトを立ち上げるか聞かれるので、別に立ち上げなくていい場合はチェックせずに「Next >」をクリックします。

⇧最後にインストールする準備ができ、インストールしますかという表示が出るので「Install」をクリックします。

⇧の表示が出るのですぐにマウスソフトを立ち上げたい場合はチェックボックスにチェックを入れて「Finish」をクリックします。

ちなみにマウスの受信機のUSBをパソコンにセットしていないとマウスソフトも立ち上がりません。

まとめ

英語ばかりで分かりにくいかもしれませんが、付属の紙の説明書には日本語の説明もありますし、そんなに難しくはないと思います。

一番分かりにくいインストール時のセットアップも上記の説明を参考にしてもらえらば進めやすくなると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました