AutoCADに画層という概念があり、線や寸法などの各オブジェクトに画層を設定することができます。
画層のことをレイヤーと言ったりもします。
オブジェクトの意味は下記参照。
各オブジェクトを作図するときに、あらかじめ画層を設定しておくことができ、そのときの画層を現在画層といいます。
現在画層のウィンドウ表示〜設定方法
現在画層をどの画層にするかを設定する方法をご紹介します。
まず画層管理(現在画層)ウィンドウを表示させます。
画層管理(現在画層)ウィンドウの表示方法
メニューバーから
1⃣ メニューバーの「ツール」をクリック
2⃣ 出てきた項目の「ツールバー」にカーソルを合わせる
3⃣ 出てきた項目の「AutoCAD」にカーソルを合わせる
4⃣ 出てきた項目の「画層」をクリックして☑(チェック)を入れる
5⃣ 画層管理(現在画層)ウィンドウが出てきます
リボンから
リボンでも表示できます。
1⃣ リボンを表示させます
2⃣ ホームタブを展開します
3⃣ 画層パネルに画層管理ウィンドウがあります
現在画層の設定方法
ウィンドウを表示させたら、現在画層を設定します。
トシザキ
とても簡単です!
1⃣ ウィンドウの右端の▼をクリック
2⃣ 現在画層にしたい画層をスクロール等で探す。
3⃣ 現在画層にしたい画層をクリック
以上で現在画層の設定が完了です。
まとめ
- ツールバーやリボンの画層管理ウィンドウを表示
- ウィンドウの中の現在画層にしたい画層をクリック
複雑な図面になるほど、画層設定しておくことで後々の修正などがとても楽になります。
新規で作図しているときは面倒かもしれませんが修正時のことを考えると画層設定しておくことはとても重要です。
コメント