テクニック集 AutoCADでコピーのつもりが間違って移動になっていた時の対処法 この記事ではAutoCADで作図中にオブジェクトをコピーしていたはずなのに移動コマンドになっていた時の対処方法をご紹介します。 2021.06.28 テクニック集
パソコン環境の整備 損をするかもしれません!マルチディスプレイにする時の注意点 この記事では、AutoCAD使用時に便利なマルチディスプレイにする時、2台目のディスプレイ購入の際の注意点をご紹介します。 2021.06.23 パソコン環境の整備
作図のスピードアップ AutoCADが速くなる!AppStoreでコマンドを利用する方法とは? この記事ではAutoCADでAppStoreの利用方法をご紹介します。 AutoCADを利用していると右上の情報センターに🛒の絵のアイコンの「AppStore」があるのに気付かれたこともあると思います。 AutoCADの画面を開いた時に右上... 2021.06.20 作図のスピードアップ
パソコン環境の整備 AutoCAD向けのマルチディスプレイで解像度を合わせる方法とは? ディスプレイの解像度自体がそもそも違っているので仕方ないのですが、2つのディスプレイで見え方が違うのは、気持ち悪いですよね。 見え方だけでも直す方法があるのでご紹介します。(なおWindows版のパソコンでの方法になります。) 2021.06.17 パソコン環境の整備
パソコン環境の整備 マルチディスプレイでAutoCADを使用する時サブディスプレイを右側にする理由 この記事では解像度の異なるマルチディスプレイでAutoCADをメインで使用する場合にサブディスプレイを右側にした方が良い理由をご紹介します。 2021.05.22 パソコン環境の整備
作図のスピードアップ AutoCADでの作図を速くする方法と考え方 この記事では、「どうやったらAutoCADでの作図が速くなるだろう」と考えている時に、ヒントにしてほしいスピードアップへのアプローチ方法をご紹介します。 一言で速くすると言っても、その方法や考え方、知識やスキルなど速くなるためのアプローチは... 2021.03.19 作図のスピードアップ
AutoCADの設定 アイコンを厳選してあなただけのツールバーにカスタマイズする方法とは? この記事ではAutoCAD画面のごちゃごちゃしたツールバーをスッキリさせて、作図エリアを広くする方法をご紹介します。 前置きはいいからすぐ手順を見たい! AutoCADの初期状態だと、コマンド入力のために画面上部にはリボンかツールバーが表示... 2021.01.29 AutoCADの設定
ストレスを減らす事に特化した設定 コレで時短に!AutoCADで画層などの数が多すぎる時の探すコツ この記事では、探したい画層やフォントを簡単に見つけるコツをご紹介します。 使いたい画層などを探す時、画層の数多すぎてイライラした事はありませんか? イライラするだけならまだ許せるかもしれませんが、画層を探すのにスクロールしていると、フェータ... 2021.01.29 ストレスを減らす事に特化した設定
AutoCADの設定 AutoCADの作図エリアを出来るだけ広く使う設定 この記事ではAutoCADの作図エリアを出来るだけ広くするために行う設定方法についてご紹介します。 あなたが使われているパソコンのディスプレイのサイズは何インチですか? 何インチであっても、AutoCADで作図する時は出来るだけ広く使えた方... 2021.01.20 AutoCADの設定